記事一覧
-
努力しようと思う必要はないけど、努力は必要?!
最近、テレビをつけても、本を開いても、 知らない人の会話からも、 「努力」という言葉が聞こえてきます。 実は、私は「努力」という言葉があまり好きではありません。 だから、「なんで努力という言葉が気になるんだろう?」と思って、 努力という言葉に... -
他人の問題を自分のことにして落ち込んでませんか?!
他人に言われたことで、 落ち込んだり、腹が立ったことってありますか? 人間だから、そういうことって、 何度かはありますよね? 「えっ?しょっちゅう?」 「毎日あるよって?」 人間って結構、というか、ほとんどの場面で、 こういった気分、感情に、思... -
お客さまの問題解決をしてはいけない!?
先週の記事でお話しした話ですが、 ある社長が 「商談の席でお客さまに「商品の単価を下げてくれないか?」と言われた。」 ということをお話ししましたが、 この時点で相手から単なる仕入先、業者、 商品を取引するだけの関係と思われていたかもしれません... -
これからの時代を生き残れるビジネスに必要なこととは?
最近「信頼」という言葉が あちこちから目に飛び込んできます。 具体的に言うと、 これからの時代を生き残れるビジネスに一番必要なことは 「信頼」ということが、あちこちの本などで聞こえてきます。 それは私が集客のためのホームページ作成で 一番大切... -
「最悪だと思っていたシーン」が実は…。
最悪のシーン、最悪の出来事、 最悪の思い出というものが、 誰にも、これまでの人生の中で いくつかはあることだと思います。 もう二度と振り返りたくない 思い出したくもない 記憶から消し去りたい そんな風に思うかもしれません。 でも、その最悪のシー... -
「やりたくないけどやっていること」をやめるには?
理想のビジネスというものがあると思います。 自分(自社)が取引きを通してハッピーになる お客さまも喜んでくれて そして、十分に儲かる 「そんな取引きをしたい!」ってみんな思いますよね? あなたはいかがでしょうか? 「そんな取引きをできたら苦労... -
お腹を満たす?!心を満たす?!どちらの商売をするのか?
商品・サービスの提供側として、 「自分って一体お客さまに何を提供しているのか?」って考えると、 「意外にわかっているようで、わかっていないな」 というところがあります。 また、お客さまの立場でも、 「自分が一体何が欲しくて買い物をしているのか... -
正しい方向へ向かうサイン?!自己欺瞞を解く方法2
前回の記事「成功を自分自身が邪魔してる?!自己欺瞞を解く方法」では、 自己欺瞞=「自分で自分を騙す」ということについてお伝えしました。 「自分を評価していない自分」が 「自分のイケてない部分を隠そうとする」 それは「自分がイケてる人間である... -
成功を自分自身が邪魔してる?!自己欺瞞を解く方法
私は「会社を良くする」というテーマで 数社のクライアントの研修を受け持っています。 このテーマで研修を始め出してから、 もうかれこれ5年ほど立つのですが、 やっぱり人の集まる組織上のことですから、 一筋縄では行きません。 中々思うように進まない... -
反応率が高い広告は、会社名・商品名より〇〇を大きく表示している?!
私はホームページだけでなく、チラシであるとか、 広告のコンテンツを作成することがあります。 コンテンツって、内容のことですね。 私が作成する広告はさておき、 街中の広告を見てみると、 「オイオイ、ちょっと、ちょっと!」って 突っ込みたくなる広...